旅程表作りから旅は始まっている!気分はもう京都

ひとり旅

旅程表をつくる

京都に行く日程が決まったので、次は自宅から京都までの旅程表を作ります。周りにはこの作業を嫌う人が多いですが、私は大好きです。きっかけは最初に勤務した会社に社員旅行があり、旅行会社の営業マンから見せてもらった旅程表を見よう見まねで作った事だと思います。

昔から行き当たりばったり旅やバックパッカーに憧れますが不安要素多過ぎで性格的に向いておらず、必ず細かい旅程表を作成します。乗る電車、目的地、宿泊先、食事する店、すべて事前に調べます。予約できるところは必ず予約します。私の旅は旅程表作りから始まります。

基本、車以外の移動手段で旅程を組みます。列車・飛行機がメインとなります。車は日々の移動手段なので非日常感がないのと運転手に負担が集中するとの思いがあり第1候補からは外れます。ただし、運転が苦にならない人から誘われれば車旅もありです。今回はひとり旅なので列車移動にしました。

  1. 自宅から最寄駅
  2. 最寄駅から新幹線に乗れる駅
  3. 新幹線で京都駅まで
  4. 京都駅からホテル最寄駅

自宅から最寄駅まで車で30分なんてのも珍しくない地域ですが、メイプル自宅は車で5分あれば最寄駅の無料駐車場へ到着できます。何日とめても無料です。第三セクター鉄道なのでICカードには対応していません。新札の両替もまだNGです。この列車に乗ってJR路線へ乗入れます。移動距離30km弱・約35分乗車で料金840円。高いですよね?でも車以外だとこれしか選択肢ないですし、廃線にならない為にも極力利用することにしています。降車駅でJR路線へ乗換ます。移動距離25km弱・約30分乗車で料金420円です。降車駅で新幹線に乗換ます。

次に新幹線切符の予約ですが、2つの選択肢で悩みました。

  1. 新幹線と宿を別々に手配
  2. 新幹線・JR+ホテルの宿泊パック

ライブ参戦時の宿泊は、ライブ会場からの立地・とにかく安いこと!が最優先でした。でも今回の旅は自分ご褒美の意味合いもあり、口コミで星4つ以上のホテルで探しました。宿泊パックの場合、条件が合えばホテル料金がほぼ無料になるような商品も存在します。今回は日本旅行サイトの宿泊パックを利用しました。

旅の目的地ですが、ひと口に京都といっても広いので2泊3日でまわれる範囲は限られます。今回は限りなく行き当たりばったり旅に寄せたいと考え縛りを設けました。

  1. 必ず行く目的地を1つ決める
  2. それ以外はその時の気分で決める

1.の目的地を下鴨神社で『四季の守』を受け、糺(ただす)の森を歩くに決めました。​宿泊先は下鴨神社へアクセスのいいところで探しました。

目的地が決まり自宅から京都までの移動手段も決めました。新幹線・JR+ホテルもパッケージ商品で予約完了です。ここまでを出発の45日前に終わらせました。残りの事前準備、食べる店予約と服装は別の日記で書き残したいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました