三井住友カード ゴールド(NL)|2025年最新の「100万円修行」とメリット・注意点

お金のこと

三井住友カード ゴールド(NL)は、「100万円修行」という言葉で有名になったカードです。

2023年頃は「100万円使えば年会費が永年無料!」「お得なポイント還元!」とよく話題になっていました。

でも、「2025年の今も、本当にお得なの?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、最新の制度をわかりやすく整理してみました。


年会費と修行のルール

通常年会費は5,500円(税込)です。

このカードの最大の魅力は、年間100万円以上利用すると、翌年以降の年会費が永年無料になること。

つまり、一度この「100万円修行」をクリアすれば、その後は年会費を気にせずゴールドカードを持ち続けられます。


100万円修行のメリット

1️⃣ 年会費が永年無料になる

これが最大のメリットです。一度達成すれば、次の年からずっと年会費はかかりません。

2️⃣継続特典で毎年10,000ポイントがもらえる

100万円修行を達成して年会費が永年無料になった後も、毎年100万円以上を利用すると、翌年以降は10,000円相当のVポイントがもらえます

実質的に「100万円の利用で、毎年1%還元」が上乗せされるようなイメージです。

3️⃣ 空港ラウンジや旅行保険など、ゴールド特典を使える

年会費を払うことなく、空港ラウンジや国内外の旅行保険など、ゴールドカードならではのサービスを利用できます。


100万円修行の注意点

1️⃣利用金額は「対象取引」のみカウント

以下の支払いは、100万円の利用金額に含まれないので注意が必要です。

  • 年会費
  • キャッシング
  • 一部の電子マネーチャージ
  • SBI証券のつみたて投資

2️⃣初年度に達成できないと、年会費が発生する

100万円の利用期間は、カードの加入月に応じて設定されています。一般的には、**「カード加入月の翌月から11ヵ月後の末日まで」**です。

その期間内に達成できないと、翌年には通常の年会費5,500円が発生します。

3️⃣「NLではない」従来のゴールドカードとの違い

「三井住友カード ゴールド」という名称の、ナンバーレスではない従来のカードも存在します。

こちらは“年会費が11,000円(税込)”で、100万円修行による年会費の永年無料特典はありません

年会費を永年無料で持つことを目的とする「100万円修行」は、「三井住友カード ゴールド(NL)」に限定されるという点を覚えておきましょう。


あなたのライフスタイルに合ったクレジットカードを見つけよう!

今回の記事では、三井住友カード ゴールド(NL)の「100万円修行」についてご紹介しました。

しかし、クレジットカードにはそれぞれ異なる魅力や特徴があります。もし「自分にはあまり合わないかも…」と感じた方は、他のゴールドカードも検討してみてはいかがでしょうか。

たとえば、こんなカードも人気を集めています。

✅若者ファーストのdカード GOLD U
29歳以下の方限定のゴールドカードです。年会費は11,000円かかりますが、ドコモの携帯電話料金や「d払い」の利用額の10%がポイント還元されるなど、スマホ代を賢く節約したい方におすすめです。

【dカード GOLD Uの詳細はこちら】

楽天グループのサービスをよく利用するなら 楽天プレミアムカード 年会費11,000円で、楽天市場での買い物がポイントアップしたり、楽天市場での支払いでさらにポイントが貯まったりと、楽天のサービスをよく利用する方にとってお得な特典が満載です。

【楽天プレミアムカードの詳細はこちら】


ご自身のスマホのキャリアや、よく利用するサービスに合わせて、最適なカードを選んでみましょう。


まとめ

「100万円修行」は、2025年になった今も十分なメリットがあります。

特に、生活費や公共料金などを一つのカードに集約して100万円をクリアできる人なら、年会費無料に加え、毎年1万ポイントまでもらえて、かなりお得な仕組みです。

ご自身の支払いパターンをよく考えて、挑戦してみる価値があるかどうか、判断してみてくださいね。


コメント

タイトルとURLをコピーしました