2025-10

家族の記録

2025年10月23日|父、市民病院へ救急搬送 リハビリ病院は退院扱い!?

📅 2025年10月23日(水)14:38:母から留守番電話が入る。15:10:休憩後、留守電に気づき確認。留守電の内容:リハビリ病院から母へ連絡が入っていた。父が昨日からみぞおちがキリキリ痛むと訴えている。顔色が真っ白だったのでCTを撮っ...
家族の記録

2025年10月15日|主治医の体調不良により面談中止

2025年10月15日(水)午後1時30分から予定されていた主治医との面談が中止となった。当日、病院から母へ連絡が入り、母から私のLINEにメッセージが入っていたのだが、仕事中のため、帰宅してスマートフォンを確認するまでそのことに気づかなか...
推しごと

推しに会えた奇跡|#RUNSEOKJIN_EP.TOUR 最高の思い出

50代で初のぼっち参戦!JINのEPツアー(京セラドーム)体験記。グッズ戦争に敗北、不安を乗り越え勇気を出してARMYと交流した最高の「推し活」の記録です。
家族の記録

2025年10月1日|仔犬の動画で笑顔、今後の治療方針面談の調整

母が父の面会に行ったところ、父はちょうど入浴するところだった。 居室には車椅子がなく、父は職員に支えてもらいながら浴室へ歩いて行ったとのこと。ひとりでは歩くこともままならなかった父が車椅子なしで生活できるまでに回復してきていることに驚きを隠...
お金のこと

【50代の私でもできた!】失敗しない「楽天経済圏」の作り方|口座開設の最適解な順番を解説

【50代必見】お金の管理が苦手な娘のために、SBI証券ユーザーの私が親子で「楽天経済圏」を構築!専門知識ゼロでも失敗しない口座開設の最適解な順番を解説します。
家族の記録

2025年9月26日|回復記録:歩行練習と退院に向けた動き

​母の面会とシェーバーの一件​母が父の病院に面会に行った。目的は、父から依頼があった電動シェーバーを届けることと、介護認定に関する書類を持参することだった。​電動シェーバーの件:​父が「動かない」と訴えていたシェーバーを母が家電量販店に持ち...
家族の記録

2025年9月22日|介護保険 認定結果が届く

弟が夜に父と面会した。今までで最も声が聞き取りやすい状態だったそうだ。9月18日の時点では右手でグー(握りこぶし)を作ることができなかったが、この日は可能になっていた。日ごとに回復が続いている。リハビリとして、ハサミを使う練習も行っていた。...
朗読劇

舞台の声に包まれて|Kiramuneリーディングライブ2025に魅せられて(ネタバレなし)

Kiramuneリーディングライブ2025に参戦した体験レポ。声で魅せる舞台、進化し続ける演出、アンサンブルの黒子的サポートまで、ネタバレなしで余韻たっぷりにお届け。大人の推し活の高揚感を感じたい方におすすめ。
家族の記録

2025年9月16日|弟、歩行する父と対面

弟が父に面会した時の様子をシェアしてくれた。父が倒れて以降、弟が自力で歩いている父の姿を見るのは初めてだった。父の足は筋肉が落ちたことでかなり細くなっているが、「まぁまぁ」のスピードで歩いていたそうだ。弟は歩行の様子を動画で撮影し、家族にシ...
家族の記録

2025年9月13日|理学療法士との面談 [2回目]

身体状況の記録父は、ある意味で驚異的なスピードで回復していた。右腕は自力で30度くらいまで上げられるようになった。また、右手も開いたり閉じたりできる様子が見られた。まだ細かい指の動きはできないが、動いていること自体、正直なところ驚きであった...